来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 発信所属 > 林務課 > 里山で生きる“熱い”人たちに出会う ~清水里山整備協議会~ その②

里山で生きる“熱い”人たちに出会う ~清水里山整備協議会~ その②

(「里山で生きる“熱い”人たちに出会う ~清水里山整備協議会~ その①」から続く)

こんにちは!

林務課の安曇野市担当AGです。

 引き続き「さとぷろ。学校」第4講の様子を紹介します。

 清水里山整備協議会の活動について話を聞いた後は、昨年度に整備をした現場を散策しました。

森林税を活用して、間伐、更新伐(新しい森林に生まれかわらせること)を実施
その際に開設した作業道を散策しました

 森林整備の考え方、作業道の開設するときの苦労話など、作業をした林業事業体の方から貴重なお話を聞くことができました。

この日は天気も良く、作業道からは良い眺めが広がっていました

 最後は竹林整備の実習です。
 竹の生態を学び、実際に竹を伐る、竹を紐で縛る。という内容でした。

まずは竹について知る。(光久寺薬師堂の前で)

竹の切り方を学び、実際に切り倒します
枝を払うのには道具とコツが必要です

竹を活かすために紐で縛る方法(男縛り)を学びました

 地域課題である「竹林整備」について、実際に体験することで、身近な活動フィールドがあることを知ってもらえたと思います。
 まずは、地域を知り、その地域で行われている活動に触れ、里山が整備されるだけじゃなく、地域の活性化につながるという成功体験を知ることで、受講生たちが実際に地域などで活動する際の参考になれば嬉しいです。

 次回、さとぷろ。学校第5講はいよいよ間伐の実習です!
 こちらの様子もまた紹介したいと思います。

つづく

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821

X(旧Twitter)もよろしくお願いします松本地域魅力発信ブログTwitterへのリンク