2019.07.04 [ その他 ]
健康な食生活を送るきっかけに!毎月第3木曜日は木曽合同庁舎食堂「健康づくり応援弁当」の日㉔
こんにちは。木曽保健福祉事務所健康づくり支援課のTです。
先月の「健康づくり応援弁当」について紹介します。6月は20日が「健康づくり応援弁当」の日でした!

🍴メニュー(^u^)🍚
・サバのネギ味噌焼き
・かぼちゃの煮物
・きゅうりともやしの中華サラダ
エネルギー:671kcal
塩分量:2.4g
野菜量:140g
レシピはこちら!→レシピR1-6
主菜はサバのネギ味噌焼き。マヨネーズ、みりん、酒とネギを混ぜた味噌が、油ののったサバによく合います![]()
副菜のかぼちゃの煮物は、かぼちゃの甘みがきいた食べごたえのある一品でした。かぼちゃは煮物にすると崩れやすいので大きく切るのですが、大きく切ることで、『かじる』、『よく噛む』時に口をたくさん動かすので「食べた!」という満足感にもつながります![]()
きゅうりともやしの中華サラダは、ごま油のほどよい香りが感じられ、酢のさっぱりした風味もちょうどよかったです。野菜のシャキシャキ感も楽しめました![]()
今回のお弁当では、油の多いサバを主菜に使用したのでごま油の量は控えめでしたが、一緒に食べる料理の油の量が少なければ、ごま油の量を増やして存在感のある副菜に変身させることもできます![]()
かぼちゃときゅうりは夏野菜の代表的存在です![]()
どちらも旬を迎え始め、これからどんどんお店に並びそうです。
きゅうりは味噌をつけて食べたり、サラダに入れたりと生で食べることが多いかと思いますが、炒め物にするのもおすすめです
そのまま炒めてもよいですが、きゅうりは水分が多いので、切ったら塩をまぶし、水分を取り除いてから炒めると、シャキッと仕上がり、よりきゅうりの食感が楽しめます!いろんな調味料で味付けして、お気に入りを見つけてみてください
これからの季節はピリ辛もいいですね![]()
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583



























