2014.11.19 [ 自然・山・花 ]
地域の元気創造中!~目指せ、伊勢滝~
ドーーーーーン
勇壮や豪快という言葉が相応しい見事な滝です。
伊勢滝の名は、伊勢神宮(三重県伊勢市)の裏山の地形に似ていることから、行者によって命名されたといわれているそうです。
お昼は豚汁の無料サービス!
宮田村の地のもの野菜をふんだんに使った具沢山の豚汁です。
食後は、伊勢滝の近くの岩場から湧出する水をいただきました。
この水は、純度が高く、カルシウム・カリウム・マグネシウム・ナトリウム等水の味を決める要素がバランスよく入った、水温6度のおいしい水だそうです
冷たくてとても美味しかったです
この水を使って「伊勢滝の風」といった地ビールを毎年製造しているそうです
機会があったらその地ビールもご賞味してみてください。
お腹が満たされたところで、紅葉で色付いた秋の黒川渓谷を満喫しながら帰路につきました。
黒川林道が一般車両通行不可のため、気軽に伊勢滝を見に行くことはできません。
今回のように宮田高原から徒歩で行くしかありませんが、紅葉を楽しみながらのウォーキングはいい運動になるとともに、普段お目にかかれない滝を見ることができ、貴重な体験となりました。
宮田村では今後もこのようなイベントを開催する予定だそうです。
また、宮田高原にお越しの際は是非足を伸ばして幻の滝を目指してみてはいかがでしょうか。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804