2016.02.26 [ 歴史・祭・暮らし ]
あやさんぽ ~どこか近場へ行きたい37☆春まつりひな祭り①~
そして こちらは 江戸時代末期のひな人形。

平安時代の文化も混じっている この表情![]()
目がスッとしており 優雅な雰囲気が伝わってきます。
明治時代以降のおひな様の 原型になったそうです。
そして、こちらは 2016年、オリンピックイヤーを記念した展示です![]()

オリンピックの旗を掲げながら トーチを持つ姿。
他にも 某選手を想像させる ラグビー や、 カーリングをしている姿も。

棒高跳びなんかも しています(笑)

様々な人形がいて とっても楽しめます![]()
非常に ユニークな展示ばかりですよ!
また、 かぐや姫かと思われるものもありました。

竹からたくさんのお姫様が…![]()
展示の最後には 「玉手箱をあけてみよう」と題して、
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804


























