2022.03.04 [ 商工観光課 ]
【上田地域スキー場めぐり】オールラウンドに楽しもう!湯の丸スキー場
【はじめに】
長野県には、2022年1月27日から2022年3月6日まで
「まん延防止等重点措置」が適用されています。
解除されてからも、ご旅行の際は、信州版 新たな旅のすゝめを活用いただき、
基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
--------------------------
こんにちは!商工観光課の芝です!
3本お送りしてきた、上田地域スキー場めぐり
今回は東御市にある湯の丸スキー場をご紹介します!!
9時頃に駐車場に着くと、既に駐車場は埋まりつつありました。
だって、、

文句ひとつ無いピーカンですもの!
積雪にも天候にも恵まれ、本当に今シーズンは
例年以上のベストコンディション
だと思います!
さっそく滑りに行きましょう!!

まずは、初心者コースの第5ゲレンデです!
スキー・スノボーの講習を受けている方も多く見かけました。
なだらかで広いバーンなので、のんびり滑ったり、初めてのスキー・スノボーを安心して楽しめますよ![]()

リフトの右側にはパークもあります!!
大中小のキッカーやレールがあり、ボーダーの方や、フリースタイルのスキーヤーが
ぐるんぐるん回してました![]()
私はスキーを履いていますが、北京オリンピックの平野歩夢選手みたいに、グルグル回してみたいものです。
夢の中では、トリプルコーク1440決めてるんですけどね。
パーク大好きなスキーヤー・スノーボーダーの方はぜひ!
自分に合ったレベルで、安全に気を付けて滑りましょう![]()

こちらは第4ゲレンデ!
手前の1/3はポールバーンになっています。
このポールバーンは、1回100円でタイムアタックにチャレンジできるのと、
半日500円、1日1,000円で好きなだけ滑ることができます!
どのバーンもそうですが、
しっかり整備されているので、ポールの練習や、力だめしにいかがでしょうか![]()
ちなみに、このバーンは私のオススメです![]()
斜度は中級者向けでコースも比較的長いので、
カービングの練習や、上部の斜度がある場所では小回りの練習など
いろんな滑り方で楽しめますよ!

さあ、続いては第6ゲレンデです!
写真右のフード付きリフトで頂上まで行った先から伸びているコースで、
湯の丸スキー場で一番長いコースになります
(奥には北アルプスが見えます!)
中級者コースとなっていますが、林間コースも伸びているので、
初心者の方でも楽しめるエリアではないでしょうか![]()
私が行った日は、ここが一番人気のゲレンデだったと思います!
あらゆるコースを何本も滑って、少し疲れてきましたが、
あとひとつ、湯の丸スキー場には

道をはさんで、第1ゲレンデがあります!
こちらは上級者向けのコースです![]()

斜度を求める方はぜひ第1ゲレンデへ!
ここは、湯の丸スキー大会(アルペンスキー)の会場にもなっていて、
この日もポールのコースが造られ、記録会?が行われていました。
実は昨年の湯の丸スキー大会に出場した芝です。
今年は表彰台を狙ってトレーニングを積んでいましたが、
今年はコロナの影響で中止となってしまいました。本当に残念です。。
来年は無事開催され、盛り上がってほしいです!!

第一ゲレンデの上部からは道路の反対側のゲレンデと、
写真左の、西篭ノ登山(にしかごのとやま)を一望できます!
多彩なコースを楽しめる湯の丸スキー場
足がガクガクになるまで滑り倒しました!!
最新のゲレンデ情報・ライブカメラなどは、湯の丸スキー場HPをチェック![]()
湯の丸スキー場へは、
上信越道 東部湯の丸I.C.から約20分という、抜群のアクセスです!
また、「この冬どこ行く?ウェルカム信州アクティビティ割」について、
新着情報です!
これまで平日のみ利用可能となっていたのが、2月23日以降の販売分から
土日祝日も利用できるようになりました![]()
そして、3月8日以降の販売分からは、
利用対象者が、「まん延防止等重点措置区域がない都道府県にお住まいの方」となり、
利用期間も5月31日まで延長となります![]()
お得にリフト券をゲットしちゃいましょう!!
3月に入っても、まだまだウィンターシーズンは終わりませんよ!
最高のゲレンデが待っています
ぜひ上田地域のスキー場へお越しください!!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野県上田地域振興局総務管理課
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115




























