「行こう!遊ぼう!楽しもう!篠ノ井線下車の旅」と題してあづみ野エフエムとエフエムまつもとで、ラジオ番組が8月31日から放送されています。
第3回目の麻績村編が、あづみ野エフエムで9月28日(月)13:00~、エフエムまつもとで10月2日(金)9:45~から放送されますので、放送に先立ち、麻績村の魅力について私が休日を利用して体験してきましたので、御紹介したいと思います。
篠ノ井線下車の旅 ~麻績村編(聖高原駅)~
魅力その1 聖高原
聖高原駅からバスで17分の場所に広がる高原で、夏はハイキングやスカイライダー、冬にはスキーが楽しめます。
今回は、私が最近釣りにハマっているということもあり、聖湖でのヘラブナ釣りの様子を紹介します。
普段は専ら海釣りしかしないため、係員のおじさんからヘラブナ釣りの仕方を教えてもらいます。
コツは、①餌の練り餌が水に溶けて、魚が集まってくるまでじっと待つこと②魚が食べたらすぐに竿を立てて合わせる(魚の口に引っ掛ける)こと、とのことです。
さあ、コツも分かった(つもり)ところで、天気は生憎の曇り空ですが、アヒルさんボートが見守るなか、釣りスタートです!!
Let’s fish!!!!!!
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821