南信州お散歩日和 南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

南信州お散歩日和

南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 南信州お散歩日和 > 南信州の林業 > 「令和6年度 南信州元気な森フェスタ」を開催しました!

「令和6年度 南信州元気な森フェスタ」を開催しました!

こんにちは!林務課ワクワク担当のTです

2月18日、南信消費生活センターで「南信州元気な森フェスタ」が開催されました。

このフェスタでは、南信州地域振興局と下伊那山林協会が主催し、「南信州地域の森林・林業の発展に貢献された方々」に表彰式が行われました。

今年度の「南信州元気な森林づくり賞」は、特定非営利活動法人いなだに竹Linksさんが受賞しました。放置竹林を整備することの普及・実践を地域と一体となって取組む活動や、竹林整備を通した自然環境教育の活動などが評価されました。

また、その他にも多部門にわたる入賞者の表彰、小中学生が製作したポスター作品の表彰や飯伊地区乾しいたけ品評会の表彰も併せて行われました。

 

 

 

 

この度受賞された皆様、おめでとうございます

その後は、「森林を地域の人口維持・増加に活用する」をテーマにした林業講演会が行われました。

講師の信州大学 農学部 三木助教からは、これからの地域の森林管理で重要なのは、『「うちのむらに森林があってよかった」と地域住民が思えること』であると話され、先行事例を交えて「木材生産を中心にするゾーン以外」では、むらごとの工夫が可能である、「インフラ周辺林を低木林とし、利用者に割り当てる」といった提案など、興味深い内容が語られました。

「こうした取り組みに、一緒にチャレンジしてみませんか」とのまとめがあり、私たち自らが実践者となり得る意識を持つことが大切だと感じました

 

 

 

 

皆さんも、自分たちと森林の関わり方を考えてみませんか。
南信州の森と共に、元気な地域づくりに向けて、一緒に頑張りましょう

問合せ先
南信州地域振興局 林務課林務係℡ 0265-53-0423

1 2

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404