南信州お散歩日和 南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

南信州お散歩日和

南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 南信州お散歩日和 > その他 > 梨の摘果体験~南信州農政部現地機関職員研修~

梨の摘果体験~南信州農政部現地機関職員研修~

こんにちは!農地整備課です。

先日、南信州地域の農政部現地機関研修会として実施された「梨の摘果体験」に参加するため南信農業試験場に行ってきました。

各所からの参加者は20名ほどで、数班に分かれ、摘果作業を行いました。

摘果の目的は、「早期の着果制限により細胞分裂を促進し、果実の初期肥大を確保すること。1果そう※1に1果程度になるよう摘果すること。」など試験場の担当者から説明を受け、作業開始です。

※1:「果そう」とは、果樹の花芽が集合してできる花の群れのこと。

いざ、取り掛かってみると、慣れない作業であったり、残す1果をどれにするか迷ったり、葉の影にかくれ果実が見えなかったりと、なかなかうまくいきません。試験場職員の作業の早いこと。

春の晴天のもと、心地よい汗を流すことができました。

今年は凍霜害の影響も少なく、生育も良好とのこと。収穫が楽しみです。

みずみずしい梨はおいしいですよね。

この記事に関するお問い合わせ先:南信州地域振興局 農地整備課 TEL:0265-53-0420

南信農業試験場:https://www.pref.nagano.lg.jp/nannoshiken/

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404