2019.07.18 [ その他 ]
南信州農ある暮らし入門研修~vol.3 収穫と夏野菜料理作り~
こんにちは、農政課のIchiです。
7月5日(金)と6日(土)に、南信州農ある暮らし入門研修の第3回を開催しました![]()
研修の前日まで雨が降っており、当日も天気が心配されていましたが、雨も降らず、ちょうどよい涼しさのなかで研修スタート![]()

第1回の研修で種まきや定植をしたナス、キュウリ、ピーマンやトマトは実をつけていました![]()

1日目はいよいよ野菜の収穫![]()
まずはキュウリから。


キュウリの成長はとても早く、1・2日収穫しないだけでもすぐに巨大化![]()
木も弱ってしまうので、こまめに収穫。
キュウリは収穫時期も長いので、ご家庭で育てたら、夏の間はしばらくキュウリに困ることはないかと思います![]()
次は、ナスの収穫。
ナスはまだ小ぶりのものが多かったので、本格的な収穫は次回から![]()
前回倒伏防止のために支柱とネットを設置しましたが、これからさらに背丈が伸びていくので、ネットをもう一段上に取り付けました![]()

モロヘイヤの収穫も。

茹でてお浸しにしても良し、納豆やオクラと合わせて食べるのも良し。食欲が落ちる夏場にはぴったりの野菜ですね![]()
秋に向けて、ニンジンの種まきとブロッコリーの植え付けも![]()

研修の前には草に覆われていた畑も、全員で協力して草取りをしたらあっという間に見違えるようにきれいになりました![]()
そして、白菜が大きくなったので収穫し、ご自宅へのお土産に![]()
最後に、草刈機の種類や使用方法の講義を受けて、1日目は終了しました。

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404
























