2025.04.30 [ 南信州の観光・自然・花 ]
南アルプス面平(めんだいら)キャンプ場の設置作業に行ってきました😊
農地整備課のGGYです。
4/29(火・祝)、南アルプス光岳の登山道沿いにある面平(めんだいら)キャンプ場(標高:1,480m)の常設テントの設置作業に行ってきました。
起点となる芝沢ゲートへ向かう途中、ビューポイントから雲海上に浮かぶ下栗の里を遠望(6:45)
7時に芝沢ゲートに到着。ここには登山相談所があり、エコトイレや駐車場もあります。
この日は県内外から11名が集結。易老渡で歩荷(ボッカ)の身支度をして出発
重い荷物を背負っての登山ですので、慎重に進みます。
木々の間からは、前日の雪でお色直しした聖岳の雄姿が
光岳への本格的な登りが始まる易老渡から2時間弱で面平キャンプ場(標高:1,480m)に到着。
【みんなで担ぎ上げたテントやマットレス】
マットレスにカバーを付けます。
作業を始めてから約5時間、15時に作業が終了
面平の周囲は、サワラの巨木の森が広がっています。
持参した背負子で下山開始
長野県特別希少野生植物のシナノコザクラの可憐な姿も見ることができました
今回の作業でも、聖光小屋の仲山管理人さんにはご協力いただきました。
下山してから立ち寄った聖光小屋は、屋根のペンキを塗り替えたばかりでいい色でしたゆったりとした登山をするために、是非ご利用ください
南信州山岳文化伝統の会(以下記事)では、光岳の安全な登山のため面平キャンプ場を設置しています(例年5月の連休の設置し、11月に撤去)。
面平キャンプ場を利用することで行程にゆとりが出て安全な登山を楽しむことができます
この記事に関するお問い合わせ先:南信州地域振興局 農地整備課水利防災係 TEL:0265-53-0419
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404