地域政策課Aです。
9月29日に、例年好評をいただいている佐久地域のおいしいものが集結する「おいしい信州ふーど(風土) 佐久地域セレクション+2016」を県庁10階特別食堂で開催しました。
今回の出店ブースをご紹介。
(順不同)
・佐久穂町農産物直売所(特産のプルーンはいつも人気!)
・ちゃたまや(ダブルシュークリーム・プリンは売り切れ必至!)
・佐久市(ル・コタージュから、各種ジャムが勢ぞろい!浅間ガーデン養蜂場から「佐久で採れた」各種ハチミツがずらり!)
・佐研フーズ(ナツメの加工品やジャム各種がいっぱい!)
・軽井沢町商工会(今回は大坂屋家具店から「軽井沢彫り」ネームプレートが登場!もちろん有名スイーツも!)
・佐久酒造協会(G7交通大臣会合で使われた「SAKU13」も販売!)
着々と準備が進みます。




商品がずらりと並ぶとテンションも上がります!
お隣の食堂内には、とれたてレタスの無料サラダバーも用意しました。

さて、準備も完了し、佐藤佐久地方事務所長の開会宣言でオープン

オープンしてすぐに会場は人・人・人! お陰様で大盛況です!
お陰様で大盛況です!


さて、私Aはスタッフではありますが、宣伝をするためにはどんなものを売っているか調査が必要です 商品をいろいろ見て回ります
商品をいろいろ見て回ります
やはりお酒 は外せないですね
は外せないですね
軽井沢で開催されたG7交通大臣会合の際に提供された「SAKU13」がありました!

これは私自身も飲んでみたい・・が オープンして間もなく完売
オープンして間もなく完売

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
佐久地域振興局 総務管理課
                TEL:0267-63-3131
                FAX:0267-63-3105

 
		
		


























