2017.10.26 [暮らし]
信号のない横断歩道、意識していますか?
こんにちは。
信州ブランド推進室です。
長野県は1~2台車を所有している家庭がほとんどで自動車保有世帯数でも常に上位にいます。
特に山間部では車は重要な移動手段になっています。
Photo:信州ブランド推進室
(県庁前交差点)
そんな長野県に住む私たちにとって生活の中心ともいえる「車(運転)」についてJAFからこんな調査結果がでました。
「信号のない横断歩道」でクルマは依然として止まらない 一時停止率は8.5%
これはJAFが8月15日から9月14日まで全国の信号のない横断歩道における歩行者優先について実態調査を行ったものです。
各都道府県2か所ずつ、全国合計94か所を対象に行いました。
長野県は長野市内の2か所の一時停止率はなんと64.2%と全国で1位でした!
交通安全への意識の高さが伺える結果かと思います。
また、これに奢ることなく運転時には気を引き締めてハンドルを握るようにしたいですね。
日も短くなりました。
車側は早めのライト点灯や思いやり・余裕をもった運転を・・・。
歩行者側は自分の存在を知らせるような工夫を・・・。
1 2