来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

突然ですがここでクイズです!

答えです!

1 障害者のための国際シンボルマーク

青い背景に白い車いすの人のマークです。

障がいがある人が利用できる建物、施設であることを表すための世界共通のマークです。

見た目から「車いすの人のためだけのマークかな?」と思われがちですが、実は、すべての障がい者を対象としたマークです。

車いすに乗っていなくても、見た目からは分からない障がいを抱えている人が施設を利用しているかもしれません。ご理解、ご協力をお願いします。

 

2 身体障害者標識(身体障害者マーク)

青い背景に白い四つ葉のクローバーのマークです。

肢体不自由障がい(手足の麻痺や欠損、あるいは体幹の機能障がい)があり、運転免許を持っている人が、車に表示するマークです。

このマークを付けた車に幅寄せや割り込みを行った運転者は、原則として、道路交通法違反で罰せられます。思いやりのある運転をお願いします。

 

3 盲人のための国際シンボルマーク

青い背景に白いシルエットの人が、杖をついているマークです。

世界盲人連合によって制定された、視覚障がい者のための世界共通のマークです。

視覚に障がいがある人の安全やバリアフリーに配慮された建物、設備、機器などに表示されています。

例えば、音が鳴る信号機や、点字の郵便物などに使用されています。

 

4 「白杖SOSシグナル」普及啓発シンボルマーク

白い背景に赤いシルエットの人が、白杖を頭の上に掲げているマークです。

このマークは、視覚に障がいがある人の、SOSシグナルを周知するためのシンボルマークです。

白杖を頭の上50cm程度の位置に掲げている人を見かけたことがあるでしょうか?その人は助けを求めています

このようなポーズをしている人を見かけたら、進んで声をかけ、サポートをお願いします。

 

5 聴覚障害者標識(聴覚障害者マーク)

緑色の背景に、黄色い蝶のマークです。

聴覚に障がいがあり、運転免許を持っている人が、車に表示するマークです。

このマークを付けた車に幅寄せや割り込みを行った運転者は、原則として、道路交通法違反で罰せられます。思いやりのある運転をお願いします。

 

6 耳マーク

耳の形と矢印に見える、緑色のマークです。

聴覚に障がいがある人、耳が聞こえにくい人のためのマークです。

このマークを提示された場合には、相手が「聞こえない・聞こえにくい」ことをご理解の上、コミュニケーションの方法等への配慮についてご協力をお願いします。

公共機関や病院などが、聴覚障がい者に援助をすることを示すマークとしても使用されています。

 

7 オストメイトマーク

黒いシルエットの人のマークです。シルエットの中には白いプラスのマークがデザインされています。

オストメイト(人工肛門・人工膀胱を造設している、排泄機能に障がいがある人)のためのマークです。

このマークを提示された場合には、体の内部に障がいがある人であることをご理解の上、思いやりのある行動をお願いします。

オストメイトのために配慮された設備(トイレ)があることを示す場合などにも使用されています。

 

8 ハート・プラスマーク

青い背景に、白いシルエットの人のマークです。シルエットの中には赤いハートとプラスのマークがデザインされています。

内部障がい(体の内部の障がい)がある人のためのマークです。

心臓、呼吸機能、腎臓、膀胱・直腸、小腸、肝臓、免疫機能など、見た目からは分からない障がいを持つ人は、様々な誤解を受けることがあります。

このマークを身に着けた人を見かけたら、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。

 

9 ヘルプマーク

赤い背景に、白いプラスのマークとハートのマークがデザインされています。

義足や人工関節を使用している人、内部障がいや難病の人、または妊娠初期の人など、見た目からは分からなくても援助や配慮を必要としている人々のためのマークです。

このマークを身に着けた人を見かけたら、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。

 

10 信州パーキング・パーミット制度のマーク

「信州パーキング・パーミット制度」と記載されているマークです。

「信州パーキング・パーミット制度」のマークです。

歩行が困難な人(障がい者、難病患者、高齢者、妊産婦、けが人など)に対し、行政機関が優先駐車区画の利用証を交付する制度です。

利用証は、同様の制度を導入している他府県でも相互利用いただけます。

駐車区画については、令和2年4月1日の時点で、長野県内949の施設にご協力いただいています。

松本合同庁舎にもパーキング・パーミットの駐車区画があります。

2016年に書かれた、当ブログ内の関連記事は、下記のリンクからご覧いただけます。

パーキング・パーミット制度が始まりました!!

信州パーキング・パーミット制度についてもっと知りたい方は、下記のサイトもご覧ください。

長野県 信州パーキング・パーミット(障がい者等用駐車場利用証)制度
https://www.pref.nagano.lg.jp/chiiki-fukushi/parkingpermit/20151224.html

 

いかがでしたか?

12月3日から12月9日は、障害者週間です。この機会に、今回ご紹介した10種類のマークを心に留めていただければ幸いです。

1 2

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821

X(旧Twitter)もよろしくお願いします松本地域魅力発信ブログTwitterへのリンク