2009.12.24 [コラム]
Vol70■郷土の縁起物で新年を迎えよう
■縁起のいい食べ物
南信州の冬の特産「市田柿」。最近は、ヘルシーな自然食品として人気の高い、この市田柿は、昔から正月の歯がために「福をかき(柿)集める」と言って縁起物として食べる習慣があります。その時食べた干し柿の種が多いほどその年の富が増えるとか。

市田柿は、週刊信州Vol.60を参考に(パソコン用・携帯兼用)
お正月に信州の郷土色たっぷりの縁起物を手に入れて、2010年の運気をパワーアップさせちゃいましょう!
☆須坂市笠鉾会館ドリームホール(パソコン用)では、11月27日(金)~2月4日(木)、「正月飾り縁起物展」開催中です。コチラもご覧ください。(12/29~1/3は休館)
☆関連ブログ紹介「正月 縁起物 長野」
YAHOO!ブログではコチラ(パソコン用)
Googleブログではコチラ(パソコン用)
1 2
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野県観光部信州ブランド推進室
TEL:026-235-7247
FAX:026-235-7257