い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > い~な 上伊那 > その他 > 上伊那の高校生が選ぶ『読書大賞』2025 ポスター&候補作品が決定!!9月1日(月)より投票が始まります!

上伊那の高校生が選ぶ『読書大賞』2025 ポスター&候補作品が決定!!9月1日(月)より投票が始まります!

こんにちは、暑い日が続きますね。上伊那高等学校図書館協議会【上伊那SLA】ブログ担当のMです。

7月31日(木)伊那弥生ケ丘高等学校を会場に第1回生徒研究会を開催し、上伊那の高校生が選ぶ『読書大賞』2025のポスター&候補作品が発表されました。

 今年度は趣向を変え、テーマを設けず「昨年度1年間に読んだ本の中で一番よかった本」を募集しました。
恋愛小説・推理小説・ミステリー・ホラー・青春もの…など、各校よりジャンルを問わず多くの候補作品が集まり、ポスター部門には11点の力作の応募がありました。そして投票の結果、以下の作品に決定いたしました。

【ポスター最優秀賞】上伊那農業高校3年 小川姫璃さん

【候補5作品】
『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス(早川書房)
『52ヘルツのクジラたち』町田その子(中央公論新社)
『か「」く「」し「」ご「」と「』住野よる(新潮社)
『線は、僕を描く』砥上裕將(講談社)
『金木犀とメテオラ』安壇美緒(集英社)

 各高校での投票も始まります。投票期間は9月1日(月)~11月28日(金)です。1作品につき1回投票(5段階評価で投票)できます。今回は5作品なので5回の投票が可能です。また、今年は「コメント賞」を設けましたので、ぜひ素敵なコメントも一緒にお願いします。高校生の皆さん、候補作品を読んで投票してください。各高校の図書館でお待ちしております!

【上伊那SLA】(上伊那高等学校図書館協議会)

問合せ先
高遠高等学校図書館(ブログ担当) TEL:0265-94-2130(代)
伊那弥生ケ丘高等学校図書館(担当事務局) TEL :0265-72-6118(代)

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804