みなさま こんにちは![]()
毎度おなじみ 地域政策課のAです。
先日、環境課のイベント(?)で
某箕輪町の アレチウリを駆除してきました![]()
良いのか悪いのか とてもお日柄が良く いい汗をかきました![]()
アレチウリは 北アメリカ出身で 日本に輸入される穀物に混ざって
はるばる太平洋を越え、 豊かな自然や 優しい人柄が気に入ったのか
この上伊那地域の いろんな所にも根を張ってしまった ウリ科の一年生の植物です![]()
長いものでは10m以上にもなるツルで 他の植物に覆いかぶさり、
その植物の成長を妨げるので、生態系等に被害を及ぼす 困ったちゃんです![]()
芽生えの時期の今、 根っこごと引き抜いて退治しないと
種がばらまかれて どんどん増殖してしまうそうです![]()
私が使命感をもって 参加するアレチウリ駆除は 今年で3回目。
必死に引っこ抜いては運び、休み、 必死に引っこ抜いては運び、私語をし、
けっこうな量のアレチウリを 退治しました![]()
他の参加者の方々の 気力や体力を 心から尊敬しました![]()
…前置きが また長くなってもいけないので 本題へいきます。 はい。
今回のあやさんぽは…! 辰野町におじゃましました![]()
まず始めに向かったのは コチラ![]()
![]()
横川にある かやぶきの館 さん![]()
茅葺屋根のある本館を中心に、
新設された10部屋の客室、 薬湯や炭湯のある大浴場、宴会場まである
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804



























