じょうしょう気流 「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

じょうしょう気流

「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > じょうしょう気流 > ゼロカーボン > 開催報告! 1/20「断熱改修はじめの一歩」

開催報告! 1/20「断熱改修はじめの一歩」

みなさん、こんにちは!環境課のUです

以前にここで告知させていただいた、(第1部)ゼロカーボンミーティング「断熱改修はじめの一歩」&内窓DIYミニレクチャー第2部)内窓キットDIYワークショップを、上田合同庁舎で開催しましたので、レポートします

「断熱改修のはじめの一歩」を内窓設置 から踏み出していこうということで開催したイベントに多くの皆さんがお集りくださいました。

司会進行は、上田リバース会議や屋根置き太陽光「相乗りくん」でおなじみのNPO法人上田市民エネルギー理事長の藤川さん

参加申込は第1部約70人、第2部は定員20人がすぐに埋まりました。
当日はお天気が悪く、実際の参加者は少し減ってしまいましたが。。断熱の施工経験豊富な講師のお二人の分かりやすいお話と親しみやすさ、参加者のみなさんの住宅断熱への関心の高さで盛り上がりました。

第1部は、ゼロカーボンミーティング「断熱改修はじめの一歩」&内窓DIYミニレクチャー

まずは講師の木下史朗さん(合同会社断熱推進イニシアティブ)から、「断熱改修はじめの一歩」のレクチャー。会場の皆さんに、お家の寒さを聞いていくと、築年数が経過し寒さのお悩みを抱えた方がかなり多いご様子。

木下さんからは、断熱とはどういうことか、どのような材質のものがあるのか、熱移動についてのレクチャーと、空き家をまるごと断熱した事例をお話しいただきました。空き家は、断熱がまったくされてない築35年の物件で、改修工事では子ども部屋の壁のなかから蜂の巣が出てきたそうです!

質疑タイムでは、多くの参加者の皆さんから手が挙がり、ご自宅を暖かくするためにどうすればよいか、どのような対策をすればよいかを、具体的に木下さんに相談されていました。ご自宅の寒さの問題をなんとか解決したいという思いが伝わってきました!

木下さんのレクチャーの後は、(有)クボケイ窪田智文さん内窓DIYミニレクチャー!

ホームセンターで買える内窓キットを使う際のコツについてのミニレクチャー。窪田さんがお持ちの木製サッシの窓の模型は、このレクチャーのためにわざわざつくってきてくださいました!

他にも、窪田さんがお持ちくださった窓のサンプルをみながらアルミサッシ、樹脂サッシ、木製サッシなど、窓の材質による寒さの違いや、最新の断熱性能の高い窓の構造を、教えてもらいました。

続いて、ステージ上で、内窓製作の実演もしてくれました!サイズを正確に測ることがまず何よりも大切なポイントだそうです。メジャーがぐらぐらして曲がったまま測ってしまったなんてことが、ありますよね。これ一つとってもプロの技が光っていました。

さて、ここからは第2部の内窓DIYワークショップ!

上田合同庁舎の3階にある会議室にホーム、センターで買える内窓キットをつかって内窓を設置するDIYワークショップ!比較的安価な材料でゼロカーボンに取り組めるという点がポイントです。
講師はクボケイの窪田智文さん。そして、第1部で講師を務めてくれた木下さんも参加してくれました。
今回のワークショップで使用したのは、ホームセンターで販売されている内窓フレームキット(フレーム、上下レール、横カバー)。パネル部分は同じホームセンターで、別売りのポリカーボネートを購入し使用しました。

 

1 2 3

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

上田地域振興局 総務管理課総務係
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115