じょうしょう気流 「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

じょうしょう気流

「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

上田市住𠮷『食事処 しなの木』でお昼を食べました

こんにちは、総務管理課 吾作です。
JAうえだ農産物直売所 うえだ食彩館ゆとりの里の一角にある『食事処 しなの木』に行ってきました。

場所は、上田菅平インターチェンジの近くです。

入口には、その日の使用そば粉産地が!
伺った日は「安曇野市産」
以前伺った時は「北海道産」、「上伊那地域産」の表示も見たことがあります。

地産地消を推進しており、地元産の野菜を使用した料理がそろっています。


食堂内からは、上田菅平IC越しに青木村の子檀岳(こまゆみだけ)が見えました。


もりうどん
こちらではそばもうどんも手打ちだそうです。
とてもこしのあるうどんで、噛み応え食べ応えあります。


麺は極太です。長野県といえばの、八幡屋礒五郎の七味がかかせませんね。


もりそば
そばもこしは強めです。さすが手打ち。
また産地が違う時も食べてみたいです。


ミニかつ丼
こちらで食べられるカツは全て信州産SPFポーク(無菌豚)を使用しているそうです
ミニでも結構なボリューム感。こだわりのお肉の肉厚さが写真でも伝わるはずです!
濃いめの味付けにご飯がすすみます。

ランチのみの営業だそうです。
品切れになる場合もあるそうなので、開店直後の入店がおすすめです。

 

食事処 しなの木
〒386-0002  長野県上田市住吉380−24
TEL 0268‐22‐6555
営業時間 11:00~13:45(ラストオーダー13:30)
定休日 火曜日・水曜日
※内容はブログ掲載日時点の情報です。詳しくは、各店舗等へ直接お問い合わせください。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

上田地域振興局 総務管理課総務係
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115