北信州からごきげんよう 北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

北信州からごきげんよう

北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 北信州からごきげんよう > 北信農業農村支援センターからのお知らせ > 手作りのおいしさが詰まった「信州なかの高梨亭」(中野市)の絶品おむすび🍙(北信州おいしい食材フェア2025)

手作りのおいしさが詰まった「信州なかの高梨亭」(中野市)の絶品おむすび🍙(北信州おいしい食材フェア2025)

📣「北信州おいしい食材フェア デジタルスタンプラリー」開催中!
おいしい発見がいっぱいの特設Webサイトもぜひチェックしてみてください♪

 

「食べて知る、北信州のおいしさ」シリーズ第29回!

こんにちは。農業農村支援センターのみずもです。
当センターでは、北信州の地域食材を使用した料理を提供するお店を食べあるくデジタルスタンプラリーを開催中!
登録店紹介シリーズ第29回は、中野市の「信州なかの高梨亭」さんです

 

高梨亭さんは、中野市小舘の高梨館跡公園南側の道路を少し進んだところにあります。


入口はシンプルでレトロな雰囲気🚪
住宅街の一角にあるため、通り過ぎてしまわないようご注意ください。


地元産のコシヒカリを使ったおむすびが楽しめるお店🍙
ひとつひとつ丁寧に手作りで握られているのが、こだわりポイントです。

 

一番のおすすめはぼたんこしょうみそおむすび

実際に食べてみると、ごはんがつややかでふっくら!
冷めても甘みと香りがしっかりと残り、おむすびにぴったりでした🍚
具のぼたんこしょう辛味噌は、「甘くて辛い。おいしい~!」とクセになる味わいで、ごはんとの相性も抜群。
思わず何個でも食べたくなるおいしさでした

 

「ぼたんこしょう」は、昔から栽培されてきた信州の伝統野菜の一つです。
唐辛子の仲間ですが、ピーマンに似たかわいい丸い形をしています。
牡丹の花のように見えることから「ぼたんこしょう」と呼ばれるようになったそうです。
辛みと甘みが絶妙にバランスが取れていて、おいしいですよ!

🌶過去のブログでも「ぼたんこしょう」をご紹介しています。
カフェ陣屋(中野市):https://blog.nagano-ken.jp/hokushin/n010/29631.html
🌶「おいしい信州ふーどネット」にも掲載されています。
https://www.oishii-shinshu.net/library/heritage/vegetable/10939.html

1 2 3

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256