北信州からごきげんよう 北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

北信州からごきげんよう

北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 北信州からごきげんよう > アーカイブ > 「きのこ中毒予防月間」が始まります。

「きのこ中毒予防月間」が始まります。

 

9月20日から10月19日までの1ヵ月間、「きのこ中毒予防月間」を実施します。

 

例年、長野県内では「毒きのこ」による食中毒が多く発生しています。

 

野生きのこを採取する・食べる場合は、きのこに関する知識を活用し、きのこ中毒を防止しましょう。

 

【地域住民の皆様へ】

〇野山に自生しているきのこには、名前のついていない食毒不明のきのこが多数あります。

 

野生きのこを、むやみに採取することはやめましょう。

 

名前のわかっているきのこは全体の少しで、その中の一部のみが「食べても問題ない」きのこです。

〇きのこ中毒防止の3つのポイント

(1)知らないきのこは採らない、食べない、売らない、人にあげない。

(2)食べられるきのこの特徴を完全に覚える。

(3)「柄が縦に避けるきのこは食べられる」などの誤った言い伝えや迷信を信じない。

※いただきものの野生きのこも、もう1回チェックしましょう。

 

〇ぜひ覚えたい「毒きのこ」
【毒】ツキヨタケ    ・・・ シイタケ、ムキタケ、ヒラタケと鑑別は難しい。事故多い。

 

 

1.

※ムキタケ(ツキヨタケと間違えやすい)

2.

 

【毒】クサウラベニタケ ・・・ シメジの仲間と似ている。事故多い。

 

3.

1 2 3

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256