よもや自分が、
そのような体験をするとは夢にも思っていませんでしたが・・・。
まあ、一番の方法は
熊鈴や笛、ラジオなどを鳴らして
「出会わないようにすること」なのですが、
それでも
▼熊の活動が活発な明け方や夕方
▼沢音がする▼木立に吹く風の音が騒がしい
▼熊の風下にいる▼見通しの悪い曲がりくねった道を歩いている
などの条件下では、
熊に出会ってしまうことがあるかもしれません。
そんな時どうすればよいか。
今日は「ツキノワグマによる人身被害を防ぐために」という
長野県のホームページの一部を抜粋します。
とても分かりやすい言葉で書かれていますので、
体の中にすりこむぐらいのつもりで、
じっくりお読みくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【長野県「ツキノワグマによる人身被害を防ぐために」】より抜粋
■■熊に出会ってしまったら】
まず、あわてずに落ち着いて行動することが重要です。
■熊が遠くにいる場合……
静かにその場から立ち去りましょう。
クマが先に人の存在に気付けば、
ほとんどの場合クマの方から逃げていきます。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
諏訪地域振興局 総務管理課
TEL:0266-57-2903
FAX:0266-57-2904