2018.04.17 [ その他南信州の観光・自然・花 ]
「大鹿村」への道路状況をご案内します(県道 松川インター大鹿線)
飯田建設事務所リニア整備推進事務所のKKAです。
大鹿村ではこれからの時期「桜」、「花桃」、「青いケシ」などが咲き乱れ、5月3日(祝)には有名な「大鹿歌舞伎春の定期公演」が開催されます。
3,000本の桜が咲く大西公園の桜は、4月9日(月)現在満開です。4月21日(土)には「大鹿さくらまつり」が開かれ、大鹿太鼓の演奏や獅子舞など盛大に行われます。
リニア中央新幹線の工事は進んでいますが、現在、関係する工事の土砂運搬ダンプは県道松川インター大鹿線(通称:小渋線)を通行していません。ほぼ通常どおりの通行量となっていますので、安心して大鹿村にお越しください。
大鹿村を訪れるための県道松川インター大鹿線では、安全に道路を利用していただくために改良工事等を行っていますので、工事や通行の状況についてご案内します。
松川町の国道153号(三州街道)上新井交差点から大鹿村方面に向かい、自動車で約18分(10㎞)走ると(仮称)四徳渡トンネルの大鹿側出口の工事を行っています。昨年12月に土砂崩落が発生し、県道を利用される皆様に大変ご迷惑をおかけしましたが、応急対策工事を行い2月から交互通行ができるようになりました。
不安定土砂を取り除き、斜面へのモルタル吹付やカーテンネットを設置し、念のために落石防護柵を設けるなど通行する方の安全を図っています。 (写真1)

写真1[(仮称)四徳渡トンネル 大鹿村側]
このほか県道松川インター大鹿線では、国道153号上新井交差点から約10分(7.1㎞)の小渋ダム手前で道路を広げる工事を行っています。約250mの区間で道路が狭くなっていますので、気をつけてご通行ください。(写真2)

写真2[小渋ダム手前拡幅工事]
続いて、きりがくぼ橋先で(仮称)西下トンネルの新設工事を行っていますが、通行に支障はありません。(写真3)
この先、現在の「西下トンネル」(361m)は幅が狭いため、観光シーズンの4月25日までは片側通行を行っています。信号機に従ってご通行をお願いします。

写真3[(仮称)西下トンネル・右はきりがくぼ橋]
現西下トンネルを出て小渋湖を右手に見ながら約2分(1㎞)、四徳大橋の正面に(仮称)四徳渡トンネルの松川側入口が見えてきます。こちらも工事による影響はありませんが、譲り合って安全に通行いただきますようお願いします。(写真4)

写真4[(仮称)四徳渡トンネル 松川町側・手前は四徳大橋]
建設事務所では、安心して県道の通行ができるよう道路の改良工事を行っています。今回紹介したトンネル等の工事が、安全に1日も早く完成し、皆様にご利用いただける様に努めて参りますので、ご協力いただきますようお願いします。
* 位置図はこちら(長野県公式ホームページ PDF:1,087Kb)
大鹿村内の工事情報はこちら(大鹿村ホームページ)をご覧ください。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404