南信州お散歩日和 南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

南信州お散歩日和

南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 南信州お散歩日和 > 南信州の観光・自然・花 > よこね田んぼの畦塗りに行ってきました🌞

よこね田んぼの畦塗りに行ってきました🌞

農地整備課のGGYです。

4/12(土)、「日本の棚田百選」に選ばれている飯田市芋平のよこね田んぼで畔塗作業がありました。当課からはK課長以下4名が参加しました!!

8:30に現地に到着すると、よこね田んぼの後方には残雪の中央アルプスが聳えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

受付をすると、よこね田んぼで取れた米粉を原料にしたクッキーを頂きました(美味しかったです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「畦ぬり」とは、田植え前に田んぼに水を入れる際、水が漏れないよう畦に泥をぬって補修する作業で、お米を作る上で重要な作業のひとつです。

9:00~の開会式では、作業手順や留意事項の説明を受けて、いざ出陣

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に地元の方から慣れた手つきで畦塗りのコツを披露頂きました

鍬(くわ)備中鍬(びっちゅうぐわ)で畦の内側の草つきの部分を落として、泥の付きを良くします。そこへ、備中鍬を使って泥を張り付け、鍬で表面を仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

伝授した技を実践していきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加した子供たちも頑張っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コオイムシを見つけて、思わずニッコリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12時に作業は無事終了。参加した皆さんは晴れやかな笑顔でした

 

 

 

 

 

 

 

 

【よこねの猫よ?:駐車場に出現】

 

5/17(土)は田植えの作業が待っています。よかったら皆さんもぜひ参加してくださいね!!

この記事に関するお問い合わせ先:南信州地域振興局 農地整備課水利防災係 TEL:0265-53-0419

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404