2025.07.10 [ 南信州の伝統・文化・史跡 ]
南信州の花火が皮切り!!(飯田市冨士山稲荷神社 むぎわら祭)
農地整備課のGGYです。
7/7、飯田市冨士山稲荷神社の麦藁提燈祭の宵祭りで花火が上がりました。
古くから周辺の農家が麦のたいまつを作って、害虫・悪疫退散、豊作、開運招福、災難除を祈って燃やしたことから、むぎわら祭りと呼ばれてきたようです。現在は煙火奉納の祭りとして続いています。
南信州地域の祭りに欠かせないのが花火!! 毎週のように夜空を花火が彩ります。
10月中旬まで続く南信州の花火。楽しみですね!!
https://www.web-komachi.com/?p=218507
この記事に関するお問い合わせ先:南信州地域振興局 農地整備課水利防災係 TEL:0265-53-0419
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404