楽園信州

信州の旬情報をお届け!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 楽園信州 > ■エリアで捜す > Vol.37 特集■信州の桜めぐり 第2回

Vol.37 特集■信州の桜めぐり 第2回

長野市神代桜はコチラ≫

■駒つなぎの桜(阿智村)
樹齢は400〜500年の桜。源義経が奥州へ落ち延びる途中、馬をつないだとされる伝説から、駒つなぎの桜と呼ばれています。
のどかな田園風景の中、水が張られた田に映る姿が有名ですが、最近人気なのは、ライトアップされた夜の姿。そのなんとも妖艶な姿にため息が出そうです。美人の湯として知られる昼神温泉郷のおかげかもしれませんね。

阿智村駒つなぎの桜はコチラ≫
南信州の桜についてはコチラ≫
昼神温泉郷についてはコチラ≫

左/素桜神社の境内で見事なまでに咲き誇る神代桜
右/田に映る姿を写そうと多くのカメラマンが訪れる駒つなぎの桜

この他にも、白馬村貞麟寺(ていりんじ)の樹齢400年以上といわれるシダレザクラや波田町の古刹、盛泉寺(じょうせんじ)の推定樹齢500年のシダレザクラなどは、これからが見頃。

素朴ながらも力強い桜が楽しめるのも、信州の山里ならではの魅力です。
楽しくワイワイやるお花見もいいですが、のんびりと古木の桜を愛でてみてはいかがですか。

白馬村貞麟寺シダレザクラはコチラ≫
波田町盛泉寺シダレザクラはコチラ≫

【はみだし情報】
さて、桜は桜でもイヌザクラという種をご存知ですか?
シロザクラという別名を持ち、梅雨の始まり頃にようやく咲き出し、花巡りの締めくくりを飾ります。通常の桜よりも小さく、白みがかった花を咲かせる珍しい桜なんですよ。

そんなイヌザクラの名木があるのが、大町市美麻の静の桜公園。
樹齢1000年ともいわれるこの大木は県の天然記念物。静御前の杖から芽吹いたという伝説からこの名がついたそうです。


左/園内では、ショウブなどの花も一緒に楽しめます右/ブラシようなイヌザクラの花 >

大塩のイヌザクラ【静の桜】はコチラ≫
長野県のさくらについてはコチラ≫

1 2 3

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

長野県観光部信州ブランド推進室
TEL:026-235-7247
FAX:026-235-7257