2012.02.02 [北信州エリア]
Vol169■スノーパラダイス!志賀高原と名湯を訪ねる旅 1
エキサイティング!冬のアクティビティ体験

こんにちは!「さっち」こと水谷悟子(みずたにさとこ)です。
寒い日が続いていますね。皆さん、風邪などひいたりしていませんか?
今回の旅は、雪を思いっきり楽しんじゃおう!ということで、信州を代表するスノーリゾート「志賀高原」に出かけました♪
長野市内から車で志賀高原へ。
北へ進むにつれ、道路の脇にある雪の量がだんだん増えてゆき、中野市あたりではその量がドンと増え、景色も一変。志賀高原にさしかかる頃には、一面の銀世界となりました。
「すごい雪~!!」…すべてが雪にすっぽりと覆われつくしたこの景色に、愛知出身の私はとっても感動してしまいました。

志賀高原は、なんと19ものスキー場がある広大なスノーリゾート。そんな中、私が目指したのは「焼額(やけびたい)山スキー場」です。
ここは、ファミリーから本格的なスキーヤー・スノーボーダーまで楽しめるスキー場で、「スノーモービル」などのアクティビティも充実しているんですよ。

第2ロマンスリフト乗り場横にある「白馬ライオンアドベンチャー RSSパワースポーツランド志賀高原」では、最新の小型雪上車“モービル”で雪が積もった林の中を駆け抜ける「スノーモービル」や、川下り用のボートを雪の上で楽しむ「スノーラフティング」の体験ができます。
暖かいウェアに着替えて、まずは「スノーモービル」に挑戦です!

最初に、インストラクターからモービルの基礎知識について学びます。
乗り方は、それほど難しくありません。
アクセルやブレーキはハンドルを握りながら調整。曲がる時は曲がりたい方向に重心をかけます。バイクの運転をイメージしてくださいね。

続いては、広い平らなゲレンデに出て「8の字」を描きながら走る練習をします。
後ろを走っているのが私ですよ♪

最後に、雪の降り積もった林間コースへツアーに出発です。
コースが決められているので、インストラクターの後をしっかりついて行けば道に迷うことはありません。
初めはついて行くのに必死でしたが、慣れてくるとだんだん周りの景色を楽しめるようになってきました。
エンジン音を響かせながら、大人の腰の高さほどまで雪が積もった林の中を運転している自分に、「おっ、なかなかカッコいいじゃない?」な~んて思っちゃいましたよ♪
初めての「スノーモービル」、とても楽しかったです。

次は「スノーラフティング」に挑戦。
インストラクターがスノーモービルを運転し、私が乗っているボートを引っ張ってくれます。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野県観光部信州ブランド推進室
TEL:026-235-7247
FAX:026-235-7257