い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > い~な 上伊那 > 地域振興局 > 『トルコギキョウでハナタカダカ!』~名前の由来は…異国の被り物?~

『トルコギキョウでハナタカダカ!』~名前の由来は…異国の被り物?~

今回のアレンジメントに約60本使っています!

ここで、「トルコギキョウ」の名前の由来をお伝えします。
その名前からして、原産国が「トルコ」、そして科目は「キキョウ科」だと思いますよね??
実は全く違うんです!原産国は「北アメリカ」ですし、キキョウ科ではなく「リンドウ科」なんです。
なぜ、このような名前が付けられたのでしょう??
まず「トルコ」の部分についてですが、花の咲く様子がトルコ人が頭に巻くターバンに似ていることや、原種の花の色が「トルコ石」に似ているから。
そして「キキョウ」については花の形状と色がキキョウに似ていたからだそうです。

ターバンに見えますか?

大正から昭和の初めの1930年代、日本にその花が渡った時には「リシアンサス」という名前がついていました。ですが、覚えにくいのと呼びづらいのとで、なかなか受け入れられなかったようです。
そこで、呼びやすく分かりやすい名前を付けよう!となり、見た目で思い出せる名の「トルコギキョウ」とつけたようです。当時の人たちが「あれはどうだ」「これはどうだ」と案を出している場面を想像すると、微笑ましくなります。
見た目だけでつけたその時の名が、今こうして上伊那を代表する花としてあることを思うと、感慨深いものがあります。
その後、改名もなく、流通されています。時の流れとともに受け入れられたのですね。

蕾もたくさんついています。顔を見せてね(#^^#)

1 2 3

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804