2025.10.15 [ 商工観光課 ]
海野町商店街「うんのひらくまちMUSICフェスVol.2」 を楽しんできました♪
こんにちは!商工観光課のSです
先日、うんのひらくまちMUSICフェスVol.2を楽しんできました!
長野県の女性・若者が創る商店街賑わい創出事業補助金をご活用いただいているこちらのイベント。
今年は2回目の開催ということで、出展者も増えてさらにパワーアップ
おいしいフードと素敵な音楽を楽しませていただきました!その様子をちょっとご紹介します
会場は今年も、海野町パークの屋上。
日曜日の午後、「ここがいつもの上田市⁉」と思っちゃうような、素敵な音楽とおいしいお店がお出迎え
私がお邪魔した時は、上田市を中心に活動されているちゅらぱにさんの沖縄ミュージックが流れていました!癒される~
可愛いオリジナルグッズもたくさん。このイラストのゆるさがなんともいえない笑
さて、何から食べようかな・・・
今年も上田市富士山のVeraison-Noteさんの赤ワイン(新発売)をおいしくいただき・・・
「絶品」の文字に惹かれ、海野町商店街のup moat さんの上田味噌おでんをぱくぱく・・・
(上田市国分の山辺糀店さんの味噌を使用しているんだとか!)
長野市から出展のフレンチレストランla rencontreさんの大人のチーズケーキは、信州味噌の塩味と黒トリュフの香りがたまらない・・・
上田市天神の天神ブルワリーさんのビールと、海野町商店街の富士アイスさんのじまんやきも最高でした(じまんやきは、イベント限定のあんこ&チーズでしたよ
)
本当はまだまだ食べたのですが・・・ここでは割愛させていただきますね!笑
ちなみに今回使われていた木のベンチは、
上田市のちょいまちプロジェクトの企画のひとつであるベンチづくりワークショップにて、旧市民会館の廃材を使用して作られたものなんです。
先日、我が家のちびっこもワークショップに参加してきたのですが、まさかこのイベントで、作ったベンチと再会できるなんて!笑
こんな視点からも、地域の皆さんの思いや工夫があつまった素敵なイベントだな~と改めて感じましたよ
主催の海野町商店街振興組合の皆さんは、「今までにない新しいイベントで、地域を盛り上げたい」という熱い思いからスタートし、昨年の立ち上げ時からたくさんのご苦労や工夫やアイディアを重ねて、ご尽力されていました。
昨年も初開催とは思えない賑わいっぷりでしたが、今年も「女性・若者」のみならず、地域の皆さんのリラックスした笑顔がたくさん見られました
こんな素敵なイベントに、県の補助金をご活用いただいていることを嬉しく思うとともに、ぜひぜひ長く続くイベントになって欲しいな~と願いつつ・・・
なんと10月19日(日)、今度は秋の海野町まつりが開催されるとのこと!
こちらも、おいしいフードや楽しいコンテンツにたくさん出会えそう
https://unnomachi.jp/news/article/33wJahu_
皆さんも、海野町商店街に足を運んでみてくださいね
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野県上田地域振興局総務管理課
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115