じょうしょう気流 「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

じょうしょう気流

「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > じょうしょう気流 > 林務課 > 第2回みんなで支える森林づくり上田地域会議を開催しました

第2回みんなで支える森林づくり上田地域会議を開催しました

林務課 山の上のポチャです。

2月13日、「令和6年度第2回みんなで支える森林づくり上田地域会議」を開催しました。

この会議は、地域の豊かな森林資源を健全な姿で次世代に引き継いでいくため、上田地域における「長野県森林づくり県民税」(通称:森林税)を財源とした施策等について、地域を代表する様々な分野の専門家から広くご意見をいただくことを目的に設置しているものです。

会議では、森林税活用事業の令和6年度実績及び令和7年度計画(いずれも見込み)について事務局から報告するとともに、市町村の担当者から、森林税活用事業や造林事業補助金に対する要望や木材利用促進に係る意見、専門的な知識を持つ職員を確保する難しさといった課題についてお話していただきました。

これらを踏まえ、出席の皆様からは、再造林で低密度植栽を行った場合の強度への影響、製材業の担い手確保・育成に対する支援、里山の活動についてのPR、木育や学校・保育園と専門家をつなぐ必要性など、それぞれの視点から御意見をいただきました。

いただいた御意見は、上田地域の森林税活用事業の運用等に活かすとともに、ホームページで公表する予定です。

長野県森林づくり県民税(通称:森林税)
ホームページはこちら

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

上田地域振興局 総務管理課総務係
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115