北信州からごきげんよう 北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

北信州からごきげんよう

北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 北信州からごきげんよう > フードドライブ > 「食品ロス削減月間フードドライブ統一キャンペーン」について

「食品ロス削減月間フードドライブ統一キャンペーン」について

みなさん、こんにちは!総務管理課のSです。

10月は「食品ロス削減月間」です。
この期間は、食品ロスの削減について理解を深め、関心を高めることを目的としています。
その取り組みの一環として、「食品ロス削減月間フードドライブ統一キャンペーン」が実施されました。

全国で発生する食品ロスは年間約464万トン、本来まだ食べれるのに捨ててしまう食品は、1人1日当たりでは、おにぎり約1個分とされています。
物価高騰とコメ不足の今、「もったいない」食品ロスを、誰かの「ありがとう」に繋げるために、フードドライブへの寄付にご協力いただきました。

北信地域では、10月25日(土)から10月31日(金)までの1週間を強化期間に位置付け、管内市町村、社会福祉協議会の皆様にもご協力いただきながら食料品の募集を行いました。

今回も地域の皆様の温かいご支援により、合計445品目(約285㎏)もの食品をご寄付いただきました。心より感謝申し上げます。

【寄付された主な食料品】

お米、レトルト・インスタント食品、缶詰、お菓子、飲み物、調味料など

◆皆さんの優しさに感動!◆

ご寄付いただいた食料品は、北信地域振興局や市町村社会福祉協議会を通じて北信管内のこどもカフェ等の団体に提供させていただいております。

長嶺こどもと大人の食堂

なかよし食堂(野沢温泉村)

いいやまこども食堂

フードドライブへのご協力、誠にありがとうございました。
皆様の温かいお気持ちに触れ、職員一同、嬉しさと元気をいただきました。
フードドライブは「物」を届けるだけでなく、「心」を届ける活動です。
皆様の思いやりが、人と人とのつながりを生み、暮らしを支えていることを改めて実感しています。

食料品の受付はキャンペーン期間に限らず受け付けていますので、お気軽に北信地域振興局総務管理課やお住まいの市町村の社会福祉協議会にお問い合わせください。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256