2025.11.15 [ 北信農業農村支援センターからのお知らせ ]
中野市の北部学校給食センターで「きのこの食育講座」(第2回)を開催しました🍄
こんにちは。北信農業農村支援センターです。
当センターでは、地域で生産される農畜産物の理解を深め、地域の人々が食に関する正しい知識を身につけ、健全な食生活を実践するための食育活動を支援しています。
今回は、中野市とJA中野市さんのご協力のもと、
11月6日(木)に中野市北部学校給食センターで「きのこの食育講座」を開催しました。
北部学校給食センターでは、前回に続き2回目の開催となり、中野小学校2年生のみなさんが元気いっぱいに参加してくれました✨
🍄きのこの食育講座
最初は「地元の食材を食べると、地域の農家さんを応援できる!」という
“地産地消”のお話からスタート。
長野県では、きのこをはじめさまざまな農産物がつくられていることを紹介しました。
長野県で作られているものを知ってもらうために
児童のみなさんに「おいしい信州ふーど魅力発見ガイド」を配りました。
「おいしい信州ふーど魅力発見ガイド」は
おいしい信州ふーどネットからダウンロードできます。
みなさんもぜひ、「地産地消」に取り組んでみてくださいね!
その後は、JA中野市のきのこマイスターによるスライド&動画解説。
「きのこクイズ」や「きのこの種類」「えのきたけの栽培方法」を学びました。
クイズ形式だったため、子どもたちは積極的に手を挙げて回答!
楽しそうに学んでいる姿が印象的でした。
🍄えのきたけのもぎとり体験&「旬ちゃん」登場!
続いては、えのきたけのもぎとり体験✨
匂いを嗅いだり培地に触れてみたり、子どもたちは興味津々!楽しそうに体験していました。
さらにこの日は 長野県の地産地消推進キャラクター『旬ちゃん』 も登場✨
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256


























