2025.09.17 [ 北信農業農村支援センターからのお知らせ ]
中野市の給食センターできのこの食育講座を開催しました🍄
こんにちは。北信農業農村支援センターです。
当センターでは、地域で生産される農畜産物の理解を深め、地域の人々が食に関する正しい知識を身につけ、健全な食生活を実践するための食育活動を支援しています。
今回は、中野市やJA中野市と協力して、中野市北部・南部学校給食センターで「きのこ」をテーマにした食育講座を開催しました!
🍄中野市南部学校給食センター(7月10日:高丘小学校3年生)
🍄中野市北部学校給食センター(9月3日・5日:高社小学校2年生)
どちらも元気いっぱいの子どもたちが参加してくれました✨
■きのこの食育講座
まず、地元の食材を食べることが地域の農業を応援することになる、いわゆる「地産地消」についてお話しました。
長野県は、さまざまな農畜産物が生産されています。
みなさんもぜひ、地元の食材を取り入れて、「地産地消」に取り組んでみてくださいね!
そして次は、JA中野市のきのこマイスターによる「きのこクイズ」や「えのきたけの栽培方法」のお話🍄
クイズにはたくさんの手が挙がり、「きのこが好き!」という声も。
一番人気はなめこでした🍄
JA中野市の「えのたん」の話になると、子どもたちは目を輝かせて大盛りあがり!
中野市の給食の食器には「えのたんときのこフレンズ」が描かれています。
(画像はJA中野市の「こどもきのこ新聞」より)
えのたんの公式情報はこちらからチェックできます!
えのたん公式ホームページ https://enotan.net/
■えのきたけもぎとり体験 & 旬ちゃん登場!
講座のあとは、えのきたけのもぎとり体験。
匂いを嗅いだり培地に触れたりしながら興味津々で楽しんでいました。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256