北信州からごきげんよう 北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

北信州からごきげんよう

北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 北信州からごきげんよう > 北信農業農村支援センターからのお知らせ > 中野市の給食センターできのこの食育講座を開催しました🍄

中野市の給食センターできのこの食育講座を開催しました🍄

 

さらに、この日は 長野県の地産地消推進キャラクター『旬ちゃん』 も登場✨
もぎとりの様子を見守ったり、体験が終わった子どもたちと触れ合ったりと大人気でした。
最後はみんなで記念撮影も行い、とても楽しい時間になりました。

 

旬ちゃんのプロフィールやこれまでの活動については、こちらの公式サイトから👇
https://www.shunchan-nagano.net/about

 

 ■給食センターのお話と見学

栄養教諭の先生から、給食センターの一日の仕事内容や給食に関するお話がありました。
中野市の食材をできるだけ活用していることや、信州の伝統野菜「ぼたんこしょう」についても紹介してくださいました。

 

その後は、ガラス張りの通路から調理の様子を見学。
展示されている大きな「ひしゃく」などの器具にも実際に触れてみて、その重さに驚く子どもたちも多くみられました。
質問タイムでは「お米はどのくらい使うの?」「給食にきのこは何回出るの?」など、食に関する質問がたくさん出ていました。

 

■おわりに

今回の食育講座では、地元の食材や給食について楽しく学ぶことができました。
「きのこといえば汁物!」という声が多かったのですが、実はどんな料理にも合う万能食材。
いろんな調理法で、おいしく食べてもらえたらうれしいです。

もぎたてのえのきたけは、びっくりするくらい甘くて新鮮!本当においしかったです。
これからも、地元ならではの“食”や“農業の魅力”を、みなさんに楽しくお届けしていきたいと思います

1 2 3

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256