い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

伊那西小学校の木育活動

林務課です。

平成28年10月18日の午後に伊那市の伊那西小学校で行われた、地域の森や木に親しむ「木育教室」と伊那谷産カラマツの間伐材の板を壁に張る「校内木質化」活動に参加してきました。

これは、上伊那の林業振興協議会が元気づくり支援金を活用して取り組む「上伊那発 ぬくもりを伝える木の良さ発信事業」の一環で、今年で3年目になります。今年度は小学校5校で実施し、伊那西小学校以外の4校は机の天板をカラマツの板に取り替える活動を行っています。

はじめに、活動に参加してくれた4年生から6年生の38人のお友だちに、カラマツの木について簡単な質問をさせていただきました。

281025inanisi1

(事業を受け持つ伊那市役所、板を製作してくださった上伊那森林組合さんと共に木育教室)

 

「カラマツってどんな種類の木?」の問いかけに、間髪いれずに「松!」と元気な声が。

さすが、森林教育に活発に取り組んでいらっしゃる小学校だけあって、反応が早い!よしよし。

「じゃあ、松といえば?」の問いに、「松ぼっくり!」の答えを期待していましたが、聞こえてきたのは、

「マツタケ!」「マツクイムシ!」・・・。

確かに、マツタケ山があって、しかも松枯れの先端地。子どもたち、アカマツの事情を身近によく知っているんですね~。

 

さて、木育教室は「松ぼっくりゲーム」からスタート!先月に私的参加したネイチャーゲームの記念行事で教わったばかりの新しいゲームを、早速、試させていただきました。

281025inanisi2

ジャンケンに勝つと、相手の松ぼっくりがもらえるゲーム。松ぼっくり獲得に向けて、次々に相手を変えてジャンケン大会!4年生も5年生も6年生も、先生方の飛び入りも加わって、大混戦です。

結果は、6個の松ぼっくりを集めた男の子がダントツの1位でした!おめでとうございます!

 

使ったのは、アカマツとカラマツの2種類の松ぼっくり。ゲームの後、この2種類を見比べて、その違いを観察していただきました。

281025inanisi

伊那市内の森の約半分がカラマツの森であること。長野県ではよく見る木だけど、他の県では珍しい木だということ。学校の壁にカラマツの板を張ると、見た目に優しく、触っても気持ちよく、外気の冷たさが伝わりにくくなったり、リラックス効果もあって、人にとっていい効果がたくさんあることを学んでいただきました。

次はいよいよ廊下での板張り作業!上伊那森林組合さんの指導で、壁に一人ずつ張り付けていきます。板の裏側にはそれぞれの「夢」や「願い」が、あらかじめ書いてあります。1年生から3年生、先生の分も含めて、校内全員の板を張り付けます。

281025inanisi3 O

板の裏には、「プロ野球選手になりたい」「パン屋さんになれますように」「漫画家になりたい」といった夢あふれる願いが。中には、「みんなの役に立つ人になりたい」という立派な願いもありました。

O O

1 2

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804