柳町屋の「ホワイトたまごタルト」
2018.02.01
「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。
2017.05.17 [職員のみつけた情報コーナー]
上田建設事務所のOです。
みなさん、「うえだNavi」というフリーペーパーをご存知でしょうか。
2007年創刊の上田市地域密着型情報誌で、市内の飲食店、観光施設、市公共施設など約400ヶ所に設置しています。
少し前になりますが、本ブログでも紹介させていただきました。(なお、記事の投稿者は同じOですが、別人です。)
http://blog.nagano-ken.jp/josho/chiikiseisaku/771.html (上田を楽しむための情報誌)
その「うえだNavi」を運営する特定非営利活動法人UFM(ウエダフリーメディアグループ 理事長 池松勇樹)が、発刊から10周年を迎えるのを機に、北国街道にある柳町にコラボレーションショップ「柳町屋」を4月28日にオープンしました。
このショップは、「うえだNavi」の誌面でしか伝えられなかったブランド商品やタイアップ企画を、実店舗を通して販売・提供することで、観光客や市民の皆様に信州上田の魅力をより楽しんでいただきたいという池松さんの想いとそれに賛同する方々の支援からできたものです。
http://yanagimachiya.u-brand.jp/ (柳町屋ホームページへリンク)
http://www.ueda-navi.jp/ (うえだNaviホームページへリンク)
さて、コラボレーション企画の第一弾は「アップルたまごタルト」(税込216円)です。
この商品は、JA信州うえだより誕生したりんごの新ブランド「真田REDアップル」を、生産者であるりんご農家の方々とコラボレーションして開発されたスイーツです。
http://www.uedasanada.red/apple/ (JA信州うえだ「真田REDアップル」ホームページへリンク)
「真田REDアップル」をふんだんに使用し、上田市青山養鶏場の「青山のたまご」、長和町の「長門牧場の牛乳」など上田地域の素材を主原料にしています。
http://nagatofarm.com/ (長門牧場ホームページへリンク)
地元の生産者の皆さんが丹精に育てた「りんご」と「たまご」と「牛乳」が調和した美味しいスイーツに仕上がっています。
ぜひ、この機会にご賞味ください。
「アップルたまごタルト」のほかに、「長門牧場ソフトクリーム」(税込350円)、100%しぼりたての「真田REDアップルジュース」(税込500円)などもあります。
なお、ショップ内にはその場で飲食できるスペースがあり、「うえだNavi」のバックナンバーも置いてありました。
(特定非営利活動法人UFM理事長 池松勇樹さん)
池松さんと、「真田REDアップル」をブランド化したJA信州うえだの大井裕樹さんはともに30代、生産者の農家の方々も20代~40代と、今後の活躍が期待されるとともに、コラボレーション企画の第2弾が楽しみです。
〒386-0012
上田市中央4丁目7-30 北国街道柳町通り
TEL:0268-75-8728 FAX:0268-75-8721
営業時間:10:00~16:00
定休日:水曜日