2012.06.05 [ 【口】諏訪の”食” ]
真っ赤なルバーブ
農政課からご案内します。
ルバーブは、ジャムの原料として信州を訪れる人にも人気がありますが
富士見町には、真っ赤なルバーブがあるのをご存じですか?
ジャムや寒天ゼリーにすると、鮮やかな赤色になり、爽やかな酸味が特徴です。
先日富士見町の生産ほ場を見学させていただきました。
ご案内いただいたのは、松目地区の神藤さんです。
松目地区にはルバーブ生産組合があり、8名の組合員さんがいらっしゃいます。
 
つみ取り体験もさせていただき、早速ジャム作りに挑戦です。
 
 
材料
 葉を取ったルバーブ 300g
 砂糖        100g~150g(ルバーブの量の約3割~5割 )
 お好みで シナモン、レモン汁等
作り方
 ルバーブは葉をとり、よく水洗いし、2cm程度に切る。
 皮は剥かないでください。
 
  むむ、なんだか筋っぽい感じ。一抹の不安が・・・
 鍋に入れて砂糖を投入する。
 
  本当にこれがジャムになるのか??
 かき混ぜながら、弱火で10分程煮る。
 
  熱して5分、急に柔らかくなってきましたが、色はまだ茶色っぽいですね。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
諏訪地域振興局 総務管理課
                TEL:0266-57-2903
                FAX:0266-57-2904

		
		























