南信州お散歩日和 南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

南信州お散歩日和

南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 南信州お散歩日和 > その他 > 南信州の春の味覚 🥬おこぎ 

南信州の春の味覚 🥬おこぎ 

こんにちは! 農地整備課です。

この写真、皆さんは何だと思われますか?

南信州で生れ育った方は、もうお分かりだと思います。これは、山菜の一種で「おこぎ」という植物です。「おこぎ」の語源はどうも、「ウコギ」のようです。

「ウコギ」はウコギ科に属する植物で、他にはコシアブラ、タラノキ、ウドなどがあるそうです。
ウコギ(おこぎ)の歴史は古く、すでに平安時代には存在していたという記述もあり、一部は中国から薬用として持ち込まれたようです。また、江戸時代には米沢藩第9代藩主・上杉鷹山公が、飢饉に備えて生垣に植えるよう奨励したものであったという話も。

市内のスーパーなどの店頭に並び始めますので、ぜひ食べてみてください。我が家では、お浸しにして鰹節をまぶして食べることが多いです。お吸い物やてんぷらでも美味しいですよ。

この記事に関するお問い合わせ先:南信州地域振興局 農地整備課 TEL:0265-53-0420

 

 

 

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404