2025.10.06 [ 南信州の観光・自然・花 ]
この花、なあーに?Vol.3
農地整備課のGGYです。
9/29、泰阜村の地すべり指定区域の現地調査に行ったところ、可愛らしい白い花が咲いていました。
何の花かわかりますか???

実はツユクサ(ツユクサ科)の白花です。通常、ツユクサの花は青色ですが、突然変異だと思います。

【こちらは普通のツユクサ】
別の現場の近くでは、蔓性の可愛らしい花も咲いていました。なんだか分かりますか???

ツルニンジン(別名:ジイソブ)というキキョウ科の植物です。近似種にバアソブがあります。

こちらは、同じくキキョウ科のツリガネニンジンです。

こちらは、ミズヒキ(タデ科)です。

こちらはツルボ(キジカクシ科)です。

チャノキ(ツバキ科)は、早くも咲き始めていました![]()

現場周辺の”小さな秋”を紹介いたしました![]()
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404






















