2025.01.28 [ 南信州の観光・自然・花 ]
巳年に蛇峠山(じゃとうげやま)(阿智村浪合治部坂)へ!!
農地整備課のGGYです。
1/26(日)、下伊那郡阿智村浪合の蛇峠山(標高:1,664m)へ行ってきました。
この日は雪が少なかったので、治部坂スキー場の奥にある「もみじ平駐車場」まで入ることができました。

林道を歩き始めて20分ほどで石碑がありました。かつて、この山には大蛇の住む池があって、その大蛇が阿南町の深見の池に移ったという伝説があるようです![]()

ここから山道を数十分進んでいくと、道沿いに獣の足跡に朝陽の影ができて見事なハートの雪形に遭遇しました![]()

雪の結晶が美しいですね![]()
![]()

頂上が近づくと、名古屋方面も一望できました。

頂上直下にはレーダー雨量計があり、琵琶湖のあたりから伊豆方面まで観測していることが分かりました。

レーダー雨量計の奥へ進むと展望台が!!中央アルプス、南アルプス、御嶽山、乗鞍岳のパノラマが広がっています![]()

大川入山、恵那山の雄姿を間近に見られました。

【中央正面が大川入山、右奥が恵那山】
歩き始めて約一時間で山頂到着。巳年にちなんだマスコットがありました![]()

往路は駐車場から林道経由でしたが、復路は「馬の背」を経由して下山。

馬の背は開けて眺めが良かったです。この日は30組以上、50人くらいの方と擦れ違いました。干支にちなんで登る方が多いんでしょうね。

童心に帰って、尻セードも体験。![]()

下山後、「ひまわりの湯(平谷村)」で汗を流して帰路につきました。
なお、この時季、山道は凍結していますので、車で入山される際はご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先:南信州地域振興局 農地整備課水利防災係 TEL:0265-53-0419
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
                TEL:0265-53-0400
                FAX:0265-53-0404

		
		



















