平成27年都道府県別生命表(厚生労働省)によると、平均寿命(0歳の平均余命)は、全国の男性が80.77 年、女性が87.01 年となっていますが、都道府県別でみると、長野県の女性の平均寿命が87.675年で全国1位となりました!
男性も81.75年で全国2位!
平成27年都道府県別生命表(厚生労働省)
※このデータは、5年ごとに作成されます。
県では、「長野県健康長寿プロジェクト・研究事業」を実施し、長寿の要因を分析。
その結果、「県民の高い就業意欲や積極的な社会活動への参加に見られる生きがいを持ったくらしができる環境の中、県民一人ひとりが健康に対する意識の高さ」、「時代ごとの健康課題に対して、医師、歯科医師、薬剤師、保健師、管理栄養士等の専門職種による地域医療保健活動が県下全域で活発に行われたこと」、「健康ボランティアである保健補導員や食生活改善推進員等が住民との橋渡し役としてその活動を支えたこと」などが長寿の要因として挙げられ、このような活動を長年積み重ねてきたためと分析されました。
こうした県民の意識と様々な活動の成果は長野県の財産(強み)であり、今後も継承し発展させていく必要があります。
【お問い合せ】健康福祉部 健康福祉政策課
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
営業局
TEL:026-235-7249
FAX:026-235-7496