2020.10.01 [ 農産物・食品 ]
シャクヤク 生産量 日本一!<平成29年産農水省統計部調査対象外花き生産状況調査(岡山県)>
「シャクヤク」は艶やかな草姿と甘く優しい香りが特徴で、古くから美人の代名詞として親しまれている花です。
花型の豪華さから、ウェディングを華やかに演出し、春に咲く季節感を感じられる花として高い人気を誇っています。
海外での評価が高く、近年は輸出も増加しています。
ハウスでも栽培し、4月上旬から出荷が始まり、花色はピンク、白、赤が主体となっています。
出荷量は、平成29年産で長野県が352万本で全国第1位(全国シェア 60.5%)で、今後も生産量が増えることが期待されています。
主な産地 | 北信、上田 |
---|---|
出荷期間 | 4月~5月 |
生産面積 | 81ha |
生産量 |
673万本 |
シャクヤクの花言葉
シャクヤク全体「はじらい」「慎ましさ」
ピンク「はにかみ」、白「幸せな結婚」、赤「誠実」
白のシャクヤクは花言葉からも分かるように、結婚式での装飾や結婚祝いにプレゼントに最適です。
シャクヤクを楽しむためのポイント
1 硬い蕾は咲きづらいですが、蕾についた蜜を水洗いする、または湿らせた布で優しく拭き取ると咲きやすくなります。
2 葉が多い場合は、葉をあらかじめ整理しましょう。
3 花を咲かせるのに多くのエネルギーを使うため、鮮度保持剤(切り花栄養剤)を使用しましょう。
4 固い蕾がある場合は、湯揚げして切り戻しするのがおすすめです。
5 お店で選ぶ際は、蕾が緩くなったものを選びましょう。
シャクヤクの豆知識
1 シャクヤクは漢字では「芍薬」と書くとおり、古くから根が生薬として使用されています。