来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

節分

地域政策課のNです。

2月3日(水)は節分でした。みなさんご存じのとおり節分は字のごとく「季節の分かれ目」。

寒さもピークを越え、これから徐々に春に向かっていく。そんな季節になりました。

ここしばらく節分と言えば毎年2月3日ですが、常に固定なのではなく、暦の関係で2月2日に

なったり、4日になったりするんだそうです。(そういえば、自分の子どもの頃は2月4日だっ

たような気がします。)

我が家でも恵方巻(ただの海苔巻ですが・・・)を食べ、豆まきを行いました。

DSC_0432

ところで、豆まきの豆は落花生なのか、大豆なのか?昨日もTVニュースで放送していました

が、我が家では子どもが踏んで散らかっても困るし、後で食べられるので、落花生を使いま

したが、南信出身の自分は、子どもの頃炒った大豆をまいていました。

DSC_0436

でも北信出身の妻は、散らかるとかは関係なく元から落花生だったということで、面白いなと

思い少し調べてみると、全国的には北の地域が落花生、南の地域が大豆という傾向が見てとれる

ようです。

子どもたちにも、季節の節目を感じたり、いろんなことに興味を持って育っていって欲しいなと

ふと思った節分の夜でした。

 

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821