はじめまして、私、「豊かな環境づくり松本地域会議」の事務局を担当させていただいてます、環境・廃棄物対策課のKと申します。
これをきっかけに、「豊かな環境づくり松本地域会議」とはどういった活動をしている団体か、また、年間開催されている事業に関しての情報を、できる限り発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
今回は、「豊かな環境づくり松本地域会議」の活動内容について簡単に説明させていただきます。
【豊かな環境松本地域会議とは】
当地域会議は、松本地域の8つの市村、国や県の現地機関、経済・農業等団体及び環境保全に協力する企業・団体・個人で構成される、松本地域の自然環境の保全活動を目的とする団体です。
主な年間行事は、小中学生「信州エコポスター」作品の表彰、会員その他が自然について学習する「自然観察会」、「安曇野環境フェア」への出展、「もったいないカレンダー」の回収、配布、「エコバックコンテスト」の開催、「人材育成教育研修会」の開催等々を行っています。
【戸隠、野尻湖自然観察会】
当会の恒例行事である、自然観察会を令和4年9月に行いました。令和4年度は、戸隠森林植物園と野尻湖ナウマンゾウ博物館を訪問し、自然について学習しました。

たくさん自然を学習しました。

ガイドさんの案内を真剣に聞いています

自然の動植物とふれあいのひととき

野尻湖ナウマンゾウ博物館 野尻湖発掘地
自然観察会の写真を紹介させていただきました。次回から、当会の活動について紹介してきますので、よろしくお願いします。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821