こんにちは!
林務課のFAGです。
先日開催された「信州大学課題発見サマースクール2025in伊那」の様子をお届けします!
🌲森と向き合う、信大生の一日 ~信州大学課題発見サマースクール2025 in 伊那~
8月22日(金)、伊那市のInadani Seesにて、信州大学の学生4名が参加する「信州大学課題発見サマースクール」が開催されました。
このサマースクールは、木曽谷伊那谷フォレストバレーメインプロジェクトの一つとして、8月6日(水)、21日(木)、22日(金)の3日間の日程で行われました。
今回のテーマは「問いからアクションの卵をつくる」。株式会社やまとわの奥田さんをファシリテーターに迎え、地域の森林資源や林業の現場の話に触れながら、学生たちは3日間を通じて自分たちの視点で地域課題を見つけ、考え、語り合いました。
🌿森の現場から学ぶ
午前中は、信州の木活用課からフィンランド視察の紹介からスタート。
森と暮らしが密接に関わるフィンランドの事例に、学生たちは驚きと憧れのまなざしを向けていました。
上伊那地域振興局林務課から林務課のお仕事紹介をさせていただき、普段どんな仕事をしているのかについて話題提供しました。
続いて、森の素材ラボ黒岩さんからは、伊那市での自然素材活用の取組や「香りのワークショップ」の紹介がありました。
アカマツのアロマオイルの話を聞いて、学生たちも思わず笑顔に。
☜林務課のお仕事紹介
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804