2018.05.18 [ 歴史・祭・暮らし ]
第9回『伊那県ウォーク』(屏風山PA→にぎわい広場)ひとりで歩きました
みなさんこんにちは
上伊那魅力発掘探検隊R子です(^_-)-☆
京都から飯島町まで歩くイベント!「伊那県ウォーク」第9回平成30年4月21日(土)を
ご紹介したいところですが、R子はこの日風邪をひいてしまい参加できませんでした![]()
ぽっかりと心の中に大きな穴が開いてしまったR子は元気になってから同じコースを歩くことに決めました。
団体で参加するときはバスで現地まで連れて行ってもらえるので交通の心配はありませんが、今回は自家用車で送ってもらい終着点の中津川市にぎわい広場に車を置いておかないと…..
こんな面倒なお願いを快く引き受けていただいた主人のおかげでとうとう実現する日が来ました(*^^)v![]()
【第9回ソロ伊那県ウォーク 平成30年5月6日(日)】

GW最終日!青空が広がり爽やかな空気の中、ストレッチをして準備完了です(*^▽^*)
【スタート地点6:40】

第8回終着点の中央自動車道屏風山PAから歩き始めます(*^▽^*)

「がんばって歩くぞ!」 「エイ! エイ! おぉぉぉ―――!」
歩こう~
歩こう~
私は元気 歩くの大好き どんどん行こう~![]()
足取り軽くルンルンルン![]()
![]()
【マイコースを歩く編】

ひとりは自由でいいね~~(*´▽`*)
「この道!近いんじゃない?」少しでも短縮になるんなら田んぼのあぜ道も歩きます (゚д゚)!
【釜戸7:00】

「釜戸(かまど)」という地名は珍しいです(*^-^*)
【ウォーキングコース案内板】


ひとりなので案内板は心強い味方です(#^^#)
【クリンソウ】

登山道で見るクリンソウが群落になって咲いていました
管理をされている方に感謝です![]()
【休憩】

うれしいおやつタイム![]()
【恵那市9:30】

やっと恵那市に入りました
まだ行程の半分です
ここでアクシデント!靴擦れで踵が水膨れ(;´д`)
痛い足をかばいながらコンビニを探して応急手当! 痛みは消えて再び元気に歩きます(*^▽^*)
【岐阜県のリニア駅】

長野県は伊那谷に、岐阜県は東濃にリニア駅ができるんですね(*^▽^*)
【昼食12:10】

大型ショッピングセンターで昼食です![]()
実はゴール地点の中津川市の「にぎわい広場」に車を止めた主人がJR中津川駅まで歩いて、
ひと駅先の美乃坂本駅まで電車に乗り昼食場所まで歩いて来てくださいました![]()
「時間があるし…ひと駅ぐらいなら歩けるから…..」
おにぎりを食べて後半の中山道を一緒に歩きます![]()
エネルギーの補給もでき元気にスタートです![]()
【中山道】

13:15

桜の花びらを散らしたような舗装がされています(*´▽`*)
街道は30k/hの速度制限で歩く人への思いやりが伝わってきます![]()

:
史跡などが中山道の至る所にあり、つい足を止めて見入ってしまいます![]()

ひとりは自由になれるから誘惑があぁぁ~ ダメダメ!!!
タッタと歩かないと…….
【中山道本町まつり14:00】

にぎやかにお祭りが開催されていて大勢の人が楽しんでいました(*^▽^*)

女子高生チアリーダー
素晴らしい演技に感動を
あ り が と う ![]()
【にぎわい広場到着14:15】

第9回終着点の「にぎわい広場」に到着しました![]()
行程距離は28km7時間35分第9回ソロ伊那県ウォークを完歩しました(^^)v
ありふれた日常で当たり前に感じていたことが本当はもっともっと大切にしないといけなんだな~
「小さな幸せ」に気づき感謝でいっぱいになりました
あ り が と う !
実際に開催された第9回「伊那県ウォーク」4月21日(土)の内容は飯島町教育委員会生涯学習係のちかちゃんが「飯島陣屋日記」ホームページの「伊那県ウォーク」で詳しく掲載しておりますのでこちらからご覧くださいね![]()
![]()
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804


























