2025.04.07 [ 総務管理課 ]
令和7年「春の全国交通安全運動」が始まりました
上田地域振興局総務管理課の交通安全担当です。
4月に入り、朝はまだ肌寒い日がありますが、桜の開花も始まりました。
さて、今年の「春の全国交通安全運動」は、4月6日(日)から15日(火)までの10日間の日程で実施されます。7日(月)に上田駅前水車広場(上田市主催)、上田市丸子地域自治センター玄関前(依田窪安協主催)及び東御市役所駐車場(東御市主催)において出陣式と出発式が行われました。
1 上田駅前水車広場
上田地域振興局から局長と担当が参加しました。
午前7時30分から出陣式が行われ「信州上田おもてなし武将隊」の掛け声の後、啓発活動を行いました。
啓発活動では「横断幕」、「のぼり旗」を掲げてドライバーに交通安全を呼び掛けるとともに、歩行者にはチラシを配付し「子供・高齢者の事故防止」、自転車乗車時のヘルメット着用を呼び掛けました。早朝はまだ気温も低く足早に職場や学校に向かう姿が多く見られました。
2 上田市丸子地域自治センター玄関前
上田地域振興局から副局長が参加しました。
午前7時から出発式が行われ、引き続き丸子地域自治センター前交差点で「横断幕」、「のぼり旗」を掲げてドライバーや歩行者に交通安全を呼び掛けました。
参加者は、丸子地域自治センター、丸子警部交番、依田窪安協の役員、地域で交通安全活動に係わる皆さんでした。
3 東御市田中交差点
上田地域振興局から係長が参加しました。
当日は、午前7時から東御市役所駐車場で出発式が行われ、田中交差点に移動し「横断幕」、「のぼり旗」を掲げてドライバーに交通安全を呼び掛けるとともに啓発物品の配布も実施しました。 啓発活動中は、小学校の通学路になっている道路のため集団登校する小学生も多く見かけ、改めて「子供・高齢者の事故防止」の大切さを感じました。
参加者は東御市、東御市交番、上田安協東御部会の役員、地域で交通安全活動に係わる皆さんでした。
早朝からご参加いただいた皆様ありがとうございました。
上田地域振興局管内の交通事故発生件数は、現在のところ前年を下回っていますが、
今後も交通安全にご留意いただき、交通事故のない日が続くよう願いたいです。
「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」 (長野県交通安全スローガン)
(上田駅前:出陣式)
(上田駅前:上田地域振興局長あいさつ)
(上田駅前:「信州上田おもてなし武将隊」あいさつ)
(上田駅前:啓発活動)
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上田地域振興局 総務管理課総務係
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115