じょうしょう気流 「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

じょうしょう気流

「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > じょうしょう気流 > 職員のみつけた情報コーナー > レストラン・ショップ > 上田市中央のインド料理「ジャイプール」で「南インド風定食」のランチ。

上田市中央のインド料理「ジャイプール」で「南インド風定食」のランチ。

総務管理課のJです。

この頃も太陽の陽ざしが強烈で、ランチに外出するのも控え気味ですが、
暑いときにはカレーを食べようと、上田市中央のインド料理「ジャイプール」(JAIPUR)へ。

南インド風定食を注文。カレーやスープ、パン、ターメリックライスなどが中身でしたが、ほどほどの辛さに、酸味も感じられ、まだまだ暑いこの時季に相応しいお料理でした。

建物の外観。車は建物の周りに7~8台は停められます。

店内

座った席から厨房が見えました。

ランチメニュー。

南インド風定食のメニュー。いろいろあって楽しそうだったので、注文。もっとも、内容はよくわかっていません。

南インド風定食

野菜のカレー。エビも選べますが、野菜にしました。
南インド風はココナツが効いているそうです。まろやかで、美味しい。

豆と夏野菜を使ったサンバルスープ。外観から、カレーかと思ったのですが、スープでした。

左下に、野菜のポリヤル。煮ものという感じです。上にサラダ。

真ん中下にラッサムスープ。酸味が効いています。トマトを使っているそうです。右にターメリックライス。結構なボリュームです。

右側のペースト状のものは、チャツネといわれるものだと思います。
ココナッツが入っているようで、甘みが感じられました。パンにつけて食べたら、美味しかった。

煎餅のようなものは、パパドだと思います。
パパドは、薄焼きのクラッカーのような食べ物。レンズ豆、ひよこ豆、米粉などを原料としているようです。

ロティ。インドのパンですね。通常は、ナンが提供されますが、ナンが強力粉、中力粉を使うのに対し、
ロティは全粒粉を使い発酵させず、水と混ぜただけの生地を使うようです。
ふんわりとはしていませんが、噛むと小麦の風味や旨味が感じられるパン。

インド料理 ジャイプール
住所 長野県上田市中央1‐9‐20
電話 0268‐26‐7878
※営業時間等につきましては、各店舗等へ直接お問い合わせください。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

長野県上田地域振興局総務管理課
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115