北信州からごきげんよう 北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

北信州からごきげんよう

北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 北信州からごきげんよう > 信越自然郷の観光 > 【信州素材×シュー菓子】「長野とフランスをつなぐ」シャルパンティエ・デ・シュー(北信州おいしい食材フェア2025)

【信州素材×シュー菓子】「長野とフランスをつなぐ」シャルパンティエ・デ・シュー(北信州おいしい食材フェア2025)

ちなみに、パティシエの方がワンオペで対応されているそうです。
私が訪問した際も、先客がひとり、焼き菓子をじっくり選ばれていました。


正面のショーケース。下段にシュークリーム、その上にケーキ類が並ぶ(撮影は5月)


右側にオシャレな缶に入ったクッキー類がたくさん並んでいます(撮影は5月)


▼地元食材を使用

「シャルパンティエ・デ・シュー」さんの人気は、名前のとおり、やはりシュークリーム・・!
外は香ばしく、中はとろり。甘さ控えめ、コク深め。とってもおいしいです


エクレアとワニ型のシュー。かわいい


イチオシのシュークリーム

また、中野市産のフルーツを使用したケーキや焼き菓子
季節ごとに変わるフルーツを生かしたラインナップも魅力的です。
私が訪問した7月は、中野市産ブルーベリーのケーキ🍰がありました


中野市産ブルーベリーを使ったケーキ。ブルーベリーのさわやかな酸味とクリームがめちゃ相性いい!


中野市産さくらんぼ🍒を使ったケーキ。カスタードクリームもねっとり、甘さ控えめ。おいしい😋

中野市はぶどうの大産地なんですが、ぶどうが出回る時期(9月以降だと思います!)には、
大粒で大人気の大粒ぶどう「シャインマスカット(黄色系)」「ナガノパープル(黒系)」
を加工した商品が出てくるそうですよ。

楽しみですね!


▼まとめ

いかがでしたでしょうか?

お店のある中野市は、果物県・長野の中でもトップクラスのフルーツ産地。
その中野市産フルーツをふんだんに使ったスイーツは絶品ですよ!

次回は焼き菓子類も食べてみたいと思います

おしゃれで落ち着いた空間で味わう、丁寧に作られたお菓子。
旅の途中に。暮らしのごほうびに。

ぜひ訪れてみてください

 

📍店舗情報:シャルパンティエ・デ・シュー
Instagramはこちら
住所:〒383-0022
電話番号:080-4386-1205
営業時間:Open 10:00 Close 20:00(木曜定休)     

1 2 3

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256