北信州からごきげんよう 北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

北信州からごきげんよう

北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 北信州からごきげんよう > 健康・医療・福祉 > ひくシオたすベジ北信州・食育 > ~地元の野菜でおいしく減塩~「ひくシオたすベジ北信州」 塩分チェックシート

~地元の野菜でおいしく減塩~「ひくシオたすベジ北信州」 塩分チェックシート

みなさん、こんにちは。
北信保健福祉事務所しじみです。

当所で実施しているキャンペーン「ひくシオたすベジ北信州」の取組み報告第6弾は、「塩分チェックシート」についてご紹介します。

こちらは、1週間の食生活を振り返って、食品や料理の食べ方等をチェックし、食塩摂取量がおおよそどれくらいかをチェックするものです。
減塩に取組むために・・・まず、
「自分の食塩摂取量はどのくらい?」を知り、
「どこを改善すればいいのか?」を確認し、
「これくらいならできそう!」と減塩に取組むきっかけ作りに、この「塩分チェックシート」を活用させていただいています!
一部抜粋でご紹介します。

(塩分チェックシート 監修:社会医療法人 製鉄記念八幡病院副院長 圡橋卓也先生)

最後に合計点を出して、食塩の取り方を振り返ります。

こうして、3点のところは2点に、2点のところは1点になるように、と、
自分でできそうなところから取組んでいただけます。

「ひくシオたすベジ北信州」では、この「塩分チェックシート」を
北信地域食育連絡会構成員の皆様を中心に、
イベント等様々な機会をとらえて実施していただき、
年間1,500人、3年間で4,500人に実施を目標にしています。
(3年間で管内人口の20人に1人実施)
11月20日現在1,230人の方に実施していただきました。(目標まであと少し!)

今日は、実施していただいた皆様とその様子を少しご紹介させていただきます!
まずは、長野交通株式会社様 
食生活について、出前講座の依頼をいただきました。バスの中でお話しさせていただき、とても貴重な体験をさせていただきました。

これから冬本番、北信地域のスキーシーズン到来です。
運転手さんも雪道で気を使うことが多いと思いますが、「ひくシオ(塩分控えめ)、たすベジ(野菜をたっぷり)」で健康にもご留意ください。

続きまして、長野県調理師会北信支部の調理技能指導員の皆さまにも、ご自分の食塩摂取量を振り返っていただきました。

地域で調理講習会を開催したり、若手調理師さんの指導に当たる方々です。
地域の健康課題を踏まえて、「減塩」と「野菜摂取」についても伝えていただければと思います。

次は、北信地域振興局で開催された「元気はつらつセミナー」
内容は運動についてでしたが、少し時間をいただき「ひくシオたすベジ」の説明をさせていただきました。

運動でリラックスして、食塩摂取も振り返って、
生活を見直すきっかけにしていただければと思います。

そして、食生活改善推進員北信州支部の皆さんのステップアップ研修会でも実施しました。
調理時実習の時には、手軽に食塩濃度が計測できる「げんえんくん」で野菜スープの食塩濃度を計測。
(「げんえんくん」:スープに入れている体温計のようなものです)


地域での「ひくシオたすベジ」の普及をこれからもよろしくお願いします。

他にも・・
◎北信食品衛生協会さんが開催する食品衛生補修講習会では、300余名の製造業従事者の皆さん
◎学校、保育園では給食試食会時に保護者の皆さんに、また、職員会では先生方
◎産婦人科での母親学級ではこれからお父さん、お母さんになる皆さん
◎市町村で実施する様々な教室(マタニティセミナー、わかがえり教室、親子クッキング教室など)
に参加された皆さん
◎給食従事者研修会では調理師さん・・などなど。
北信地域食育連絡会構成員の皆様が所属している団体を中心に、様々な年代、職種の方々に実施していただいています!
そして、もちろん当所職員全員にもやっていただき、日頃の食生活を振り返っていただきました。

チェックシートの結果は、性別、年代、市町村ごとに食塩摂取量や取り方の傾向等まとめて、
来年度からの取組みの参考にしていく予定です。

今までの「ひくシオたすベジ北信州」のご報告はこちらから。
北信保健福祉事務所 「ひくシオたすベジ北信州」

Facebook 信州ACE(エース)プロジェクトはこちらから

https://www.facebook.com/ace.project.nagano/

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256