2025.10.09 [ 北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域のレジャー・体験 ]
絶景ブランコ・湖畔カフェ・透明度抜群SUPを体験してきました!(①ゴンドラ・ブランコ編)
北アルプス地域振興局 商工観光課です。大町市及び白馬村の観光スポットに行ってきました
今回お邪魔したのは、白馬岩岳マウンテンリゾート、ao LAKESIDE CAFE、Mauka outdoor(青木湖)の3か所(敬称略)。
この記事では、白馬岩岳マウンテンリゾートで体験した新ゴンドラ、ブランコをご紹介します
青木湖でのカフェとSUPを満喫した内容は、「②青木湖カフェ、SUP編」でご紹介します。
というわけで、白馬岩岳マウンテンリゾートの体験記。白馬岩岳は、国内はもちろん海外からも多くの方がお越しになる言わずと知れた観光スポット。
今回は新ゴンドラリフトとブランコを体験しました。
新ゴンドラリフトは2024年冬、38年ぶりにリニューアルされました。
四季折々の絶景を全方位360°のパノラマビューで楽しむことができます。
景色は言わずもがな、私は静粛性と乗り心地にも驚きました。
これまでのゴンドラと比べ、静かで揺れません。
道中の支柱が半分になったことなどが要因とのこと。
音や揺れを気にすることなく、大自然に没頭できる空間となっておりました。
また、乗り降りの際も限りなく段差が少なく、バリアフリーを意識されているのがわかります。
車いすもそのまま乗車でき、なんとマウンテンバイク(MTB)も車内に乗せることもできるとか。
どんどん小さくなっていく街並みと、緑豊かな絶景を味わいながら山頂エリアへ。
私自身これまでは、ゴンドラは移動手段としての側面が強く、乗車自体を楽しむイメージはありませんでした。
しかしこのゴンドラは謳い文句どおり、いつ来ても様々な景色や空気を感じることができます。
ゴンドラ乗車そのものがアクティビティであると言えるので、ゴンドラ乗車をメイン目的として来場するのもいいですね!
ちなみに、紅葉は10月中旬から見頃を迎えるとのこと。噂の三段紅葉も是非見たいと思いました
山頂エリアには、北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」をはじめ、レストランや各種アクティビティなどが集まっていました。
上の写真は、ゴンドラ山頂駅からすぐの広場から撮りました。
雲と同じ高さにいるかのような気持ちよさでした
こちらは売店にいたハイジたち。
ここで記念写真を撮るのもいいですね
(山頂テラスでも写真を撮りましたが、お見せできるようなものが撮れず・・・。またリベンジします!)
それではいざブランコへ!岩岳には2種類のブランコがあります。「ヤッホー!スウィング」と「白馬ジャイアントスウィング」です。
「ヤッホー!スウィング」は二人ずつ乗ることができ、写真映え抜群!
もうひとつの「白馬ジャイアントスウィング」は、一人ずつ乗るもので、地面より10mの高さもある国内初の“巻き上げ式ブランコ”です。
どちらも年齢問わず楽しめるアクティビティですね。
今回は「白馬ジャイアントスウィング」を体験!
順番が回ってきて、ブランコに座ります。
そして、巻き上げられたブランコはこの高さでストップ。
カウントダウンも始まり、緊張が高まります・・・!
カウントゼロと同時に、巻き上げられたブランコが勢いよく飛び出します!
目の前に現れるのは標高1,100mからの田園風景。
ブランコのスピードや浮遊感に高揚しながらも、眼下の絶景に心を奪われ穏やかな気持ちも感じます。
興奮と癒しを同時に味わうことができる不思議で贅沢な体験でした。
今の時代、映像で追体験することも容易ですが、自身が体験して得られる感動はやはり一味違います。
お近くの方もそうでない方も、是非体験されることをお勧めします。
この地域をもっと好きになること請け合いです。
以上、白馬岩岳マウンテンリゾートの新ゴンドラとブランコの体験記でした。
青木湖のカフェとSUP体験の記事も、頑張って書きますので是非ご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504